『うまみと美味しさを科学する~体が求める“美味しさ”とは~』講座開催!
ヒトの体が求める美味しさとは?…
どんなものをヒトは「美味しい」と感じるの?
…考えたことはありますか?
「そもそも、なぜ、美味しいと感じるのか」
今回は、健康や食事まで少し範囲を広げて食について考えてみたく、セミナー&懇親会を開催します♪
『うまみと美味しさを科学する~体が求める“美味しさ”とは~』
(だしソムリエ3級講師・中口宗紀氏)
2013年9月11日(水)19時半~22時ごろ
内容:
19:30 「開演の挨拶とだしソムリエ協会の紹介」代表MAKI
19:40 「忘れられない母の味を目指して」 内山菜穂恵(だしソムリエ認定講師準備中)
19:55 試食 (おにぎり、お吸い物など)
20:00 「うまみと美味しさを科学する」中口宗紀
21:00 交流会 (軽食つき)
■場所:東京都港区南麻布2-8-11 だしソムリエ協会サロン
■会費: だしソムリエ協会会員 3,000円、非会員: 4,000円
(事前振込みとなります)
■定員: 12名
■軽食つき
メインのスピーカーは、だしソムリエ協会3級講義で「だしとうまみ」の講師を務める中口宗紀氏です。
◆講師・中口宗紀氏から自己紹介◆
こんにちは、中口です。
2011年にだしソムリエ4級講座をスタートして以来、中小企業診断士の立場からアドバイザーを担当していました。
3級開講以来、MAKIさんから、3級講師として「食物のうまみ」について、
科学的な視点で「だし」「うまみ」を語れる人材育成が必要との相談を受けていました。
そこで、以前から「味覚」「おいしさ」について、関心を持っていることをお伝えしたところ、
私の理系の分析力を評価いただき、その知識吸収力を見込んで依頼されることになりました。
おかげさまで、こちらの3級講座では、高い洞察力と独自の展開で評価の高い人気講義となっております。
今回は3級の講義で話している内容に加え、食の文化、食育、健康と食事 なども加えた幅広い内容になっています。
料理のセミナーはレシピの実演になることが多いですが、たまには料理サイエンスの世界に触れてみませんか?
当日はだしソムリエ3級であり栄養士の資格を持ち、
だしソムリエ認定講師準備中の内山菜穂恵(うっちーさん)による、味の記憶についての話もあります。