瀬戸内いりこツアーを開催しました!
6月27日~28日の金土に、
瀬戸内いりこ製造現場と現地のおいしいものツアーを開催しました!
参加者は総勢20名越え。青森から宮崎まで全国の皆さんに集まって頂きました~!
みなさんほとんどの方がだしソムリエ3級(9月以降は2級)取得者でした!
どんどん前向きに取り組まれていてまぶしいかぎりです♪
1日目は広島・尾道で「東珍漢(とんちんかん)」」さんにて
尾道ラーメン(いりこだしが効いている!)を食べて
左が代表のマキ、真ん中はフリーアナウンサーの岡本さん、隣はモデルの芳川さん。
いりこ卸のカタオカさんを訪問。
製造現場をたっぷりと見せていただきました。
皆さん、工場用の装いをして…!
その後は、福山に移動。郷土料理の「うずみ」をいただきました。
ご飯のなかには…具材が!
うずみは
質素倹約が奨励された時代に具材をご飯に「うずめる」ことから発祥した郷土料理。
最後は天然だしをたっぷりとかけて食べます。
この日もかつおだし、じゃこえびのだしを効かせたおだしをかけて食べました。
↑代表の私もお話させていただきましたー!
北から南まで…
日本全国から集まって頂いた美女のだしソムリエの皆さん!!
その後は福山市ミシュラン1つ星のお店にてお食事。
こちらでは創作うずみを…いただきました。(一番左が代表の鵜飼真妃です)
その後香川に移動して坂出市に宿泊。
次の日の朝、観音寺港にいきました!こちらからフェリーに乗って伊吹島に行きます☆
総勢23人のメンバーですよ。
伊吹島漁協でのひとコマです!(左が代表の鵜飼真妃です。右は大阪の武めぐみさん!)
昨日とれたばかりのいりこ!
できたてほやほやです☆
だしソムリエ協会では、毎年、2回ほど生産地を訪ねるツアーをしています☆
去年の夏は北海道・羅臼昆布見学でした。
昆布と煮干しは夏がシーズンなので毎年交互になる予定です。
乾しいたけとかつお節はその合間をぬって…という感じですね。
来年の夏は北海道・利尻に行きたいなと考えております!