第2回 お味噌汁飲み比べの会を開催しました!
2月20日(月)と25日(土)に
第2回 お味噌汁飲み比べの会を開催いたしました。
講師を務めたのは代表のMakiです。
今回、お味噌のサンプルとして5種類を用意。
〇信州味噌
〇八丁味噌
〇関西白味噌
〇加賀味噌
〇秋田味噌
試飲のためのおちょこに
だしをとってみて飲み比べていきます。
試飲していただいた「だし」は6種類。何なのか?あてられたらあなたもだしソムリエです!
〇昆布のみ
〇昆布+かつお節
〇かつお節のみ
〇昆布+煮干し
〇煮干しのみ
〇昆布+かつお節+煮干し
以上、6種類をご用意。
利尻昆布、と真昆布の味比べもしていただきました。
そして煮干しは、
山口産のものと千葉・九十九里産のものを味見!
熱心に聞いていただきました。
だし、に関しては
昆布があるのとないのでは風味が変わってくるということを実感していただきました!!
だしを変えて
お味噌汁を飲んでいただきました。
使ったお味噌は信州味噌の「大寒仕込み」。
だしが違うお味噌汁です。見かけは、いっしょですが…
最後には
桜海老の炒めご飯。これがなかなかお味噌汁と合っていて好評でした!
参加いただいたみなさま、ありがとうございました!