NEW!!『だしラボ』はじめます!初回12/1(水)20:30【だしこし布】 見逃し配信あり
開催は、ZOOMというオンライン開催のみです。
日時:2021年12月1日(水)20:30~21:45
【オンライン受講について】
オンライン受講とは…
指定の日時にPCまたはスマートフォンでアクセスしていただくと、自宅にいながらライブにて講座を受けていただけます。
☆受信指定解除を必ずお願い致します。
☆ezweb docomo softbank vodaphoneのアドレスの方は
それ以外のアドレス(gmail など)をご連絡ください。
◆その他注意事項◆
・ライブ配信ですので、開催日時にアクセスをお願い致します。
・ZOOM というアプリのダウンロードを事前にお願い致します。
ZOOMアプリダウンロードはこちら
↓↓↓↓↓↓
https://zoom.us/download
だしを濾す時に、どんな素材をお使いですか?

- 1 だしソムリエ講座を受講した方(これから受講しようという方も)
- 2 料理教室先生、料理研究家
- 3 料理人、調理師
- 4 普段から料理を行う一般の方
- 5 その他興味のある方ならどなたでも!
今回のイベントは、だしソムリエアカデミーが企画するシリーズ第一弾です。
題して「だしラボ」。
だしに関して、テーマを絞ってより深く一緒に学んで行きましょうという勉強会です。
今後、毎回ゲストにその道の専門家を講師に招いて、より深い知識を得られるように
企画を立てていきます。今後にもぜひご期待ください。
開催はzoomによるオンラインとなります。
生地サンプルもお届けします。
日本全国どこからでもご参加いただけるように、zoomによるオンライン開催となります。
申込者には、生地のサンプルをご指定の住所にお送りいたしますので、
実際の素材を手に取りながら、布について勉強することができます。
(約15cm角のさらし布、ネル地、ポリエステル地をお送りします)
※お申し込みのタイミングによって、生地サンプルの送付が遅くなる場合がございます。ご了承ください。

当日、都合が悪くなった方。後からもう一度見直したい方などに、当日の会の録画データを共有いたします。
〜司会進行〜
山根 正充(だしソムリエ認定講師)
東京を拠点にだしに関して、その魅力や楽しさを伝える活動をしています。
もともとこだわり体質のため、一つのことに深く興味が行きすぎ、いくつもの沼にハマっています。
今回は、司会進行役として会を楽しくアテンドさせていただきます。
こし布の購入と、
料理人による使いこなし動画は「Milsule(ミルスル)」で
この会を受講して、こし布を購入したくなった際には、今回イベントでコラボレーションしているサイト「Milsule(ミルスル)」にて特別商品を購入することが可能です。
通常は90cm角の大きなプロ向けのサイズしか取り扱いがない吉田織物さんにお願いして
家庭で使いやすい45cm角の特注サイズのネル地のこし布を商品化。
長く使える良いものをお買い求めいただけます。
さらに、つきぢ田村にて修行を積んだ和食料理人による出汁の使いこなしと
こし布の使い方をまとめた有料動画も販売中。
ミルスルはだしソムリエ認定講師の山根正充氏が主催するサイトのため、
だしに関しての内容が濃い目となっています。